沖縄のHIPHOPダンスチーム Charm
メニュー
2020年大会は「中止」といたします。

新型コロナウイルスの感染者数が日に日に増大しており、県内においても現時点で7人目となる感染者が報告されました。 本大会開催に期待を寄せるお声を数多くいただき、さらに卒業生の皆様におかれましては本大会を最後の節目として日々練習しているというお話も伺っており、我々もギリギリまでなんとか開催できないか、無観客での開催を含め、関係者一同何度も協議を重ね、開催に向けて対策と準備を進めて参りました。

しかしながら新型コロナウイルスの感染拡大が続いていること、収束の様相が見えないことから、本大会に参加する全ての皆様の健康に配慮し、断腸の思いではございますが、2020年の今大会は中止といたしました。

本大会にエントリー下さいました皆様をはじめ、ご協力を下さいました皆様にはご迷惑をおかけしてしまい誠に申し訳なく存じますが、ご理解下さいますよう何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

本告知が開催日直前でのお知らせとなってしまい深くお詫び申し上げます。

エントリーして下さいました小学生・中学生・高校生の皆様へ。

本大会を目標として日々練習を重ねてきたこと、そして今回の決定でやり場のない悔しさに涙を流したことなど伺いました。本大会の開催に向けて、関係者一同、感染予防のために様々な準備や対策を進めて参りましたが、刻一刻と状況が悪化する中で、皆様の健康を配慮し、苦渋の決断をせざるを得ませんでした。この度は誠に申し訳なく存じます。

今年度卒業される皆様へ。

どうか、次なる目標に向かって突き進んで下さい。本大会のために惜しまず続けてきた君たちの努力は、必ず礎となって君たちの目標を達成しうる力になると確信しています。この悔しさをどうか、新しい目標に立ち向かう決意に変えて、前へ歩み続けて下さい。

来年に向かってチャレンジする皆様へ。

チャレンジできなかった今回の悔しさと、果たせなかった先輩たちの思いも含めて、ぜひ来年の大会に向けて、さらに技術を高め、よりチームの団結を深め、必ず来年この県立武道館の場に成長した姿を見せて下さい。新たな目標への原動力に変えて努力し続けて下さい。

目標を定め努力を惜しまず続けてきた君たちなら必ずできる! そう信じて歩みを止めず、共に前へ前へ歩み続けましょう。

いつも子供たちのそばで支え指導にあたって下さっている皆様へ。

皆様の言葉に子供たちは支えられ、勇気をもってチャレンジし続けることができていると確信しております。今大会出場にあたり様々な準備を進めて下さったにもかかわらず、今回はこのような決断となってしまい、多大なご迷惑をおかけしてしまい、誠に申し訳なく存じます。深くお詫び申し上げます。

ご協力下さいました皆様へ。

本大会の趣旨にご賛同賜りご協力下さいました多くの皆様に、心より深く感謝申し上げます。今回はこのような決断となってしまい深くお詫び申し上げます。今後も青少年健全育成のために活動を続けて参る所存でございます。この度は最後までご協力下さりありがとうございました。

新型コロナウイルスの感染拡大が一刻も早く収束し、安心な日常を取り戻せるよう、実行委員一同切に願っております。

JTA presents 2020 HIPHOPダンスフェスティバル in OKINAWA
新着情報

日時 内容
2020/03/26 本大会は中止といたします。
2020/03/20 出場チーム一覧を掲載しました。
2020/02/19 すべての部門の出場募集受付は終了しました。
2020/02/14 高校生の部はまもなく定員に達します。
2020/01/29 小・中学生の部は定員に達しました。
2020/01/25 中学生の部はまもなく定員に達します。
2020/01/24 小学生の部はまもなく定員に達します。
2020/01/23 ダンス出場者募集開始
2020/01/23 イベント情報掲載

Facebook「いいね」ボタン
みんなに知らせよう!!!

「JTA presents 2020 HIPHOPダンスフェスティバル in OKINAWA」があることをみんなに知らせて下さい!! みんなで盛り上げましょう!! 小学生・中学生・高校生のダンスチームが県立武道館に集結します!2020年2月19日までダンス出場者を募集しています!Facebookを通してみんなに知らせて下さい!

JTA presents 2020 HIPHOPダンスフェスティバル in OKINAWA
出場チーム一覧

「JTA presents 2020 HIPHOPダンスフェスティバル in OKINAWA」に出場するチーム一覧を公開しております。

  • ヒップホップダンスフェスティバル 出場チーム名一覧 Aコート
  • ヒップホップダンスフェスティバル 出場チーム名一覧 Bコート
  • 順番は変更になる可能性があります。
  • 上記出場チームの他にゲスト出演などを予定しております。

JTA presents 2020 HIPHOPダンス フェスティバル in OKINAWA
実施要項

2020年大会は「中止」といたします。

新型コロナウイルスの感染者数が日に日に増大しており、県内においても現時点で7人目となる感染者が報告されました。 本大会開催に期待を寄せるお声を数多くいただき、さらに卒業生の皆様におかれましては本大会を最後の節目として日々練習しているというお話も伺っており、我々もギリギリまでなんとか開催できないか、無観客での開催を含め、関係者一同何度も協議を重ね、開催に向けて対策と準備を進めて参りました。

しかしながら新型コロナウイルスの感染拡大が続いていること、収束の様相が見えないことから、本大会に参加する全ての皆様の健康に配慮し、断腸の思いではございますが、2020年の今大会は中止といたしました。

本大会にエントリー下さいました皆様をはじめ、ご協力を下さいました皆様にはご迷惑をおかけしてしまい誠に申し訳なく存じますが、ご理解下さいますよう何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

本告知が開催日直前でのお知らせとなってしまい深くお詫び申し上げます。

エントリーして下さいました小学生・中学生・高校生の皆様へ。

本大会を目標として日々練習を重ねてきたこと、そして今回の決定でやり場のない悔しさに涙を流したことなど伺いました。本大会の開催に向けて、関係者一同、感染予防のために様々な準備や対策を進めて参りましたが、刻一刻と状況が悪化する中で、皆様の健康を配慮し、苦渋の決断をせざるを得ませんでした。この度は誠に申し訳なく存じます。

今年度卒業される皆様へ。

どうか、次なる目標に向かって突き進んで下さい。本大会のために惜しまず続けてきた君たちの努力は、必ず礎となって君たちの目標を達成しうる力になると確信しています。この悔しさをどうか、新しい目標に立ち向かう決意に変えて、前へ歩み続けて下さい。

来年に向かってチャレンジする皆様へ。

チャレンジできなかった今回の悔しさと、果たせなかった先輩たちの思いも含めて、ぜひ来年の大会に向けて、さらに技術を高め、よりチームの団結を深め、必ず来年この県立武道館の場に成長した姿を見せて下さい。新たな目標への原動力に変えて努力し続けて下さい。

目標を定め努力を惜しまず続けてきた君たちなら必ずできる! そう信じて歩みを止めず、共に前へ前へ歩み続けましょう。

いつも子供たちのそばで支え指導にあたって下さっている皆様へ。

皆様の言葉に子供たちは支えられ、勇気をもってチャレンジし続けることができていると確信しております。今大会出場にあたり様々な準備を進めて下さったにもかかわらず、今回はこのような決断となってしまい、多大なご迷惑をおかけしてしまい、誠に申し訳なく存じます。深くお詫び申し上げます。

ご協力下さいました皆様へ。

本大会の趣旨にご賛同賜りご協力下さいました多くの皆様に、心より深く感謝申し上げます。今回はこのような決断となってしまい深くお詫び申し上げます。今後も青少年健全育成のために活動を続けて参る所存でございます。この度は最後までご協力下さりありがとうございました。

新型コロナウイルスの感染拡大が一刻も早く収束し、安心な日常を取り戻せるよう、実行委員一同切に願っております。

JTA presents 2020 HIPHOPダンス フェスティバル in OKINAWA 3/29(日)奥武山公園奥武山公園 県立武道館 アリーナ棟 12:30~ 沖縄の小学生・中学生・高校生のダンスグループが集結!
名称
日時
令和2年3月29日()
開場 12:00~
公演 12:30~
場所
奥武山公園 県立武道館 アリーナ棟
主催
レッツトライ実行委員会
費用
入場無料・参加費無料
出場募集期限
2020/02/19(水)
写真提出期限
2020/02/19(水)
音源提出期限
2020/03/13(金)

協賛

  • 髙良製作
  • HipHopDance charm
  • 株式会社 大菊
  • にじいろアゲハプロジェクト

後援

  • 沖縄県警察本部
  • 沖縄県教育委員会
  • 沖縄県少年補導員会連絡協議会
  • 那覇市教育委員会
  • 小禄・豊見城地区防犯協会
  • 小禄・豊見城地区少年補導員協議会
  • JAおきなわ 小禄支店
  • 豊見城警察署
  • 琉球新報社

ヒップホップダンスフェスティバル

2020年3月29日(日)開場12時~、公演12時30分より奥武山公園 県立武道館 アリーナ棟において、小学生・中学生・高校生のヒップホップダンスを披露するイベント「JTA presents 2020 HIPHOPダンスフェスティバル in OKINAWA」を、レッツトライ実行委員会が主催となり開催します。

ご覧になる方の入場料も、ダンス出場を希望される出場者の参加料も無料です。

小学生・中学生・高校生のヒップホップダンスを見れるチャンスです。

是非、「JTA presents 2020 HIPHOPダンス フェスティバル in OKINAWA」に向けて練習してきた子供たちのダンスを会場でご覧下さい。

目的

「JTA presents 2020 HIPHOPダンス フェスティバル in OKINAWA」の目的は、ヒップホップダンスを通して地域の子ども達の親睦を広げ、 子ども達の居場所づくりや自信醸成、ひいては青少年健全育成のための催しであります。ダンスという自己表現の機会を与えることで、豊かな感性と情緒を育み、情操教育としても大きな意義をもっており、また大型イベントを立ち上げる事で、子ども達の更なる技術の向上、社会的マナーを学べる場所にしていきたいと考えております。

また、出場チームを小・中・高の各部門で評価し、上位2チームを表彰致します。

JTA presents 2020 HIPHOPダンスフェス
ダンス出場募集要項

2020年大会は「中止」といたします。

新型コロナウイルスの感染者数が日に日に増大しており、県内においても現時点で7人目となる感染者が報告されました。 本大会開催に期待を寄せるお声を数多くいただき、さらに卒業生の皆様におかれましては本大会を最後の節目として日々練習しているというお話も伺っており、我々もギリギリまでなんとか開催できないか、無観客での開催を含め、関係者一同何度も協議を重ね、開催に向けて対策と準備を進めて参りました。

しかしながら新型コロナウイルスの感染拡大が続いていること、収束の様相が見えないことから、本大会に参加する全ての皆様の健康に配慮し、断腸の思いではございますが、2020年の今大会は中止といたしました。

本大会にエントリー下さいました皆様をはじめ、ご協力を下さいました皆様にはご迷惑をおかけしてしまい誠に申し訳なく存じますが、ご理解下さいますよう何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

本告知が開催日直前でのお知らせとなってしまい深くお詫び申し上げます。

エントリーして下さいました小学生・中学生・高校生の皆様へ。

本大会を目標として日々練習を重ねてきたこと、そして今回の決定でやり場のない悔しさに涙を流したことなど伺いました。本大会の開催に向けて、関係者一同、感染予防のために様々な準備や対策を進めて参りましたが、刻一刻と状況が悪化する中で、皆様の健康を配慮し、苦渋の決断をせざるを得ませんでした。この度は誠に申し訳なく存じます。

今年度卒業される皆様へ。

どうか、次なる目標に向かって突き進んで下さい。本大会のために惜しまず続けてきた君たちの努力は、必ず礎となって君たちの目標を達成しうる力になると確信しています。この悔しさをどうか、新しい目標に立ち向かう決意に変えて、前へ歩み続けて下さい。

来年に向かってチャレンジする皆様へ。

チャレンジできなかった今回の悔しさと、果たせなかった先輩たちの思いも含めて、ぜひ来年の大会に向けて、さらに技術を高め、よりチームの団結を深め、必ず来年この県立武道館の場に成長した姿を見せて下さい。新たな目標への原動力に変えて努力し続けて下さい。

目標を定め努力を惜しまず続けてきた君たちなら必ずできる! そう信じて歩みを止めず、共に前へ前へ歩み続けましょう。

いつも子供たちのそばで支え指導にあたって下さっている皆様へ。

皆様の言葉に子供たちは支えられ、勇気をもってチャレンジし続けることができていると確信しております。今大会出場にあたり様々な準備を進めて下さったにもかかわらず、今回はこのような決断となってしまい、多大なご迷惑をおかけしてしまい、誠に申し訳なく存じます。深くお詫び申し上げます。

ご協力下さいました皆様へ。

本大会の趣旨にご賛同賜りご協力下さいました多くの皆様に、心より深く感謝申し上げます。今回はこのような決断となってしまい深くお詫び申し上げます。今後も青少年健全育成のために活動を続けて参る所存でございます。この度は最後までご協力下さりありがとうございました。

新型コロナウイルスの感染拡大が一刻も早く収束し、安心な日常を取り戻せるよう、実行委員一同切に願っております。

名称
JTA presents 2020 HIPHOPダンス フェスティバル in OKINAWA
日時
令和2年3月29日()
開場12:00 公演12:30~
場所
奥武山公園 県立武道館 アリーナ棟
主催
レッツトライ実行委員会
費用
入場無料・参加費無料
出場募集期限
2020/02/19(水)
写真提出期限
2020/02/19(水)
音源提出期限
2020/03/13(金)

協賛

  • 髙良製作
  • HipHopDance charm
  • 株式会社 大菊
  • にじいろアゲハプロジェクト

後援

  • 沖縄県警察本部
  • 沖縄県教育委員会
  • 沖縄県少年補導員会連絡協議会
  • 那覇市教育委員会
  • 小禄・豊見城地区防犯協会
  • 小禄・豊見城地区少年補導員協議会
  • JAおきなわ 小禄支店
  • 豊見城警察署
  • 琉球新報社

ダンス出場の流れ

ダンス出場の流れ:沖縄ヒップホップダンスフェスティバル in 那覇 ダンス出場の流れ:沖縄ヒップホップダンスフェスティバル in 那覇 ダンス出場の流れ:沖縄ヒップホップダンスフェスティバル in 那覇
  • エントリーや提出物についての詳しい内容は以下を必ずお読み下さい。
  • 期限は必ず守って下さい。当日になって慌てないように余裕をもって前もって提出をお願いします。

当日までのスケジュール

フェスティバル当日までのスケジュール

フェスティバル当日までのスケジュールです。ダンス出場の募集期間や各提出物の提出期限は厳守して下さい。各提出物は、当日に配布するパンフレットの印刷やホームページの制作、司会シナリオの作成、音響の用意などの工程に必要になります。そのため、提出が遅れると他の工程に影響が出てしまいます。期限を厳守していただきますよう重ねてお願い申し上げます。

ダンス

  • 出場チームのダンス時間は3分以内とします。当日使用するダンス曲(以下、音源)も3分以内に収めて下さい。
  • ダンスのジャンルは何でもOKです。

募集対象

  • 出場募集は、小学生・中学生・高校生に限ります。
  • 出場エントリーは、団体でも個人でも構いません。(以下、出場する個人あるいは団体を「出場チーム」とします。)
  • 高校に通っていない場合でも19歳未満(18歳以下)であればエントリー可能です。

募集期間

  • ダンス出場エントリー締切:2020/02/19(水)
  • エントリー可能な出場チーム数には各部門(小学生部門・中学生部門・高校生部門)ごとに限りがございます。先着順で定員に達した場合その時点で応募を締め切らせていただきますのでお早めにエントリーして下さい。

ダンス出場エントリー

  • ダンス出場のエントリー(申し込み)はこのページの「ダンス出場エントリーはこちら」というボタンから簡単にエントリーできます。
  • エントリーの際は、代表者名や連絡先、プロフィールなどの必要事項をご入力いただきます。司会シナリオの制作やプログラムを作成する際に必要になりますので必ずご入力下さい。
  • 連絡先は、確実に連絡がとれる電話番号の登録をお願いいたします。(個人情報は厳守いたします。)
  • 駐車スペースの確保が必要な方は、2020/02/19(水)までにお申し込み下さい。原則1台分に限ります。

提出物

  • ダンス出場エントリーを終えたチームは、「写真」と「音源」を提出していただきます。
  • 音源や写真はメールあるいは直接手渡しでご提出下さい。
  • メールの場合はファイルを添付し、手渡しの場合はご連絡いただければ取りに参ります。

出場チームの写真

  • 出場チーム写真提出締切:2020/02/19(水)
  • 出場申し込みされた出場チームの写真とメンバー名をパンフレットや新聞に掲載いたします。なるべく出場される方全員が写った、お顔がわかりやすい写真を1枚ご提出下さい。
  • 写真は、画像ファイルをメールで添付、あるいは写真を直接手渡しでご提出下さい。
  • インターネットからダウンロードしたような小さな写真や画質の悪い写真はお受けできません。
  • デジカメや携帯で撮影する際は、縦長ではなくヨコ写真で、なるべく高画質で撮影して下さい。低画質の場合撮り直しをお願いすることがあります。
  • 写真データは、ファイル容量が1MB以上、JPEGファイル形式でご提出下さい。
  • 文字が入った写真や加工された写真をお受けできません。

ダンスの音源(曲)

  • 音源提出締切:2020/03/13(金)
  • 本番当日ダンス中に再生するダンス曲(以下、音源)をご提出下さい。
  • 音源は、音楽ファイルをメールで添付、あるいは曲が収録されたCDあるいはUSB(以下、メディア)を直接手渡しでご提出下さい。
  • 音源の提出の際は曲の長さを必ず書いて下さい。(例えば2分53秒など)
  • メールにて音源を添付される場合は、音楽ファイルを添付し、そのファイル名に「チーム名」と「曲の長さ」を正確に入力して送信して下さい。(例:「○○チーム(2分53秒)」など)
  • CDにて音源を提出される場合は、ダンス曲で利用する曲のみをCD-Rに書き込んで下さい。さらにそのCD-Rのレーベル面(表)に「チーム名」と「曲の長さ」を正確に記入して下さい。(例:「チーム名:○○チーム、曲の長さ:2分53秒」など)
  • USBにて音源を提出される場合は、ダンス曲で利用する曲ファイルのみをUSBに書き込んで下さい。さらにそのファイル名に「チーム名」と「曲の長さ」を正確に記入して下さい。(例:「○○チーム(2分53秒)」など)
  • 音源は、ご提出いただく前に必ず複数のデバイス(CDプレーヤー・パソコン)で再生が可能か、またすべて最初から最後まで収録されているか必ずきちんと確認して下さい。
  • 音源は、必ず1つの曲でご提出下さい。複数のトラックや複数のファイルにまたがらないようにして下さい。
  • 提出期限後の音源の差し替えはできません。
  • お預かりしたメディアは当日の全日程終了までお返しできません。
  • メディアの返却が必要な場合は、本番当日の全日程が終了してから速やかに音響スタッフにお申し出下さい。お申し出がない場合は返却致しません。

当日のリハーサル

  • 当日のリハーサルの目的は、演舞するコートの確認や順番の確認、待機場所の確認、立ち位置の確認などを目的としています。
  • 当日は午前10:00~午前11:30の間で、各出場チーム1度だけ立ち位置の確認などの簡単なリハーサルを行います。
  • リハーサルの際は立ち位置の確認と同時に曲を数十秒だけかけます。各チームがリハーサルできる時間はその間だけです。
  • 曲がかかっている間がリハーサル時間となります。その間演舞しても構いませんし、立ち位置の確認だけ行っていただいても構いません。
  • リハーサルは原則としてプログラムの順に連続で進めて行きます。そのため、準備ができていないなどでリハーサルに間に合わない場合でも進行を止めることはありませんので、前もって自分のチームの順番を把握しておいて下さい。
  • 時間に限りがあるため係の指示に従い速やかに行動して下さい。

フェスティバル本番

  • 当日は午前9:45までにチーム全員が会場に集合してリハーサルがすぐに開始できるように準備しておいて下さい。
  • フェスティバルの進行はシームレスに連続で行われます。係の指示に従い速やかに行動して下さい。
  • 本番中にチームのスタンバイを促すようなアナウンスは行いません。現在の進行をみて自主的にスタンバイして下さい。
  • ダンスを演舞する場所は、「Aコート」と「Bコート」の2つが隣接して用意されています。ダンスの演舞はAとBが交互にライトアップされ進行していきます。自分のチームがどのコートで演舞するのか、そのコートのスタンバイする場所はどこなのかを予め確認しておいて下さい。
  • 進行は必ずしもプログラムに記載された時間どおりに行われるとは限りません。自分のチームの出番まであとどれくらいなのか現在の進行をみて余裕をもってスタンバイするようにして下さい。
  • 当日の怪我や事故、盗難、危険な演技(ヘッドスピン等)などによるいかなる責任も一切負いません。安全や持ち物などの管理には十分配慮した上でご参加下さい。
  • 会場(床等)に傷をつける可能性があるため、衣装(ベルトや帽子等)につけられた金具は禁止いたします。
  • 入場の際は土足厳禁となっております。ダンスシューズ(内履き)を別途ご用意ください。

各チームの代表者の皆様へ

  • 提出期限や当日までのスケジュールを把握いただき、期限前の早めのご提出をお願い致します。
  • 当日のリハーサルや本番では、自分のチームの順番を把握し、余裕をもって行動して自主的にスタンバイして下さい。
  • イベントの進行に支障をきたす可能性があるなど、連絡が必要な場合は速やかにスタッフにお申し出下さい。

表彰

  • 出場チームを小・中・高の各部門で評価し上位2チームを表彰致します。
  • さらに個人特別賞・JTA特別賞・JTAパフォーマンス賞、全部門総合グランプリも設置しております。

その他

  • 連絡が取れない場合や提出物の提出が遅れてしまい再三の要求でも提出がない場合など、イベントの開催に向けての各工程のスケジュールに影響がある場合はエントリーを取り消す可能性もあります。
  • 県立武道館駐車場は当日17時30分に閉鎖いたします。なるべく早めに出車するようにご協力お願い致します。
  • 県立武道館内で営業しておりましたファミリーマートは閉店いたしました。
  • 今大会では、出場するチームの写真とチーム名、メンバー名を新聞(見開き:2面分)で紹介いたします。お申込の際は掲載にご同意いただいた上でお申し込みをお願い致します。
  • 保険は主催側としてはかけておりませんので、必要である場合は各出場チームで保険に加入いただくようにお願い申し上げます。

提出物の提出先・ご連絡先

出場チーム(出場申し込みされた個人あるいは団体)の写真と音源(当日ダンス中に再生するダンス曲)は以下のメールアドレスに添付して送信いただくか、以下の連絡先にご連絡していただき手渡しにてご提出下さい。

その他確認することがございましたらお問い合わせ下さい。

提出・ご連絡先

メールアドレス:hhd.charm@gmail.com

TEL・FAX 098-859-0692(高良)

携帯電話:090-9782-6697(高良)

JTA presents 2020 HIPHOPダンスフェスティバル in OKINAWA
キッチンカー「QUEENSBORO」が来ます!

当日会場の外にキッチンカー「QUEENSBORO」が軽食を有料で販売します。

  • ヒップホップダンス フェスティバル イン オキナワ キッチンカー
  • ヒップホップダンス フェスティバル イン オキナワ キッチンカー
  • ヒップホップダンス フェスティバル イン オキナワ キッチンカー
  • ヒップホップダンス フェスティバル イン オキナワ キッチンカー
  • ヒップホップダンス フェスティバル イン オキナワ キッチンカー
  • ヒップホップダンス フェスティバル イン オキナワ キッチンカー

JTA presents 2020 HIPHOPダンスフェスティバル in OKINAWA
出場申し込み

申込期間は終了しました。

2023 HDFiO
公式情報サイトです。

Charmホームページは、
「JTA presents 2023 HIPHOPダンス フェスティバル in OKINAWA」の公式サイトです。

レッツトライ実行委員会に協力しております。