沖縄のHIPHOPダンスチーム Charm
メニュー
ご来場いただき誠にありがとうございました。

2010 HIPHOPダンス フェスティバル in NAHA
ご来場いただき誠にありがとうございました。

「2010 HIPHOPダンス フェスティバル in NAHA」は終了しました。

ご来場いただきありがとうございました。 ダンス出演くださいましてありがとうございました。 出演協力いただきました皆様ありがとうございました。 ご協力くださいました皆様ありがとうございました。

「2010 HIPHOPダンス フェスティバル in NAHA」は終了いたしました。

当日は出演する小・中・高生のダンスチームに、たくさんの応援と称賛の拍手をいただき誠にありがとうございました。 皆さんの応援と拍手は、彼らの自信となり、これから新しい一歩を踏み出してくれると信じています。

2010 HIPHOPダンス フェスティバル in NAHA
ご案内

日時
平成22年3月22日(月・祝日)
開場12:30 公演12:50~16:00
場所
奥武山公園 沖縄県立武道館 アリーナ棟
主催
那覇地域活性化連絡協議会
費用
入場無料・参加費無料
協賛
  • 禄志会
  • クラウン歌謡学院
  • 小禄地区自治会連合会
後援
  • 那覇市自治会長会連合会
  • 小禄・豊見城警察署防犯協会
  • 小禄・豊見城地区少年補導員連絡協議会
  • 小禄・豊見城警察こども110番の家
  • 那覇市青少年健全育成市民会議
  • 豊見城警察こども110番の家
  • 那覇地区PTA連合会
  • 沖縄タイムス
出演協力
  • 那覇太鼓
  • 小禄エイサー連合
  • 沖縄県立小禄高等学校マーチングバンド

ヒップホップダンスフェスティバル

2010 HIPHOPダンス フェスティバル in NAHA 2010年3月22日(月・祝日) 奥武山公園 沖縄県立武道館

2010年3月22日(月・祝日)に沖縄県立武道館アリーナ棟において、小学生・中学生・高校生のヒップホップダンスを披露する那覇初のイベントを、那覇地域活性化連絡協議会が主催となり12時50分より開催します。

当日は春分の日の振替休日になっています。ご覧になる方の入場料も、ダンス出演を希望される出演者の参加料も無料です。

小学生・中学生・高校生のヒップホップダンスを見れるチャンスです。 また、沖縄県立小禄高等学校のマーチングバンドや那覇太鼓、小禄エイサー連合のエイサーも披露されます。

是非、「2010 HIPHOPダンス フェスティバル in NAHA」に向けて練習してきた子供たちのダンスを会場でご覧下さい。

目的

「2010 HIPHOPダンス フェスティバル in NAHA」の目的は、ヒップホップダンスを通して地域の子ども達の親睦を広げ、 子ども達の居場所づくりや自信醸成、ひいては青少年健全育成のための催しであります。ダンスという自己表現の機会を与えることで、豊かな感性と情緒を育み、情操教育としても大きな意義をもっており、また大型イベントを立ち上げる事で、子ども達の更なる技術の向上、社会的マナーを学べる場所にしていきたいと考えております。

奥武山公園 沖縄県立武道館 アクセスマップ

会場となる沖縄県立武道館へのアクセスマップです。詳細は沖縄県立武道館のホームページでもご覧いただけます。 沖縄県立武道館のホームページ

ご来場の際は、駐車場には限りがございますので、バス(120・89・23・99・113・123・9・25・33・46番、軍桟橋前バス停下車徒歩5分)・タクシー・モノレール(奥武山駅から徒歩5分、壺川駅から徒歩3分)をご利用下さい。詳しくは、沖縄県立武道館のホームページをご覧下さい。

  • 赤いアイコン
    会場
  • 青いアイコン
    駐車場情報
  • モノレール駅アイコン
    モノレール駅
  • バス停アイコン
    路線バス停

※地図上でドラッグすると地図を動かすことができます。
また、左にある「+」あるいは「-」をクリックすると地図の縮尺を変えることができます。

2010 HIPHOPダンス フェスティバル in NAHA
出演要項

日時
平成22年3月22日(月・祝日)
開場12:30 公演12:50~16:00
場所
奥武山公園 沖縄県立武道館 アリーナ棟
主催
那覇地域活性化連絡協議会
費用
入場無料・参加費無料
協賛
  • 禄志会
  • クラウン歌謡学院
  • 小禄地区自治会連合会
後援
  • 那覇市自治会長会連合会
  • 小禄・豊見城警察署防犯協会
  • 小禄・豊見城地区少年補導員連絡協議会
  • 小禄・豊見城警察こども110番の家
  • 那覇市青少年健全育成市民会議
  • 豊見城警察こども110番の家
  • 那覇地区PTA連合会
  • 沖縄タイムス
出演協力
  • 那覇太鼓
  • 小禄エイサー連合
  • 沖縄県立小禄高等学校マーチングバンド

募集は終了しました。

ダンス出演エントリーは終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。

2010 HIPHOPダンス フェスティバル in NAHAのダンス出演者の募集は終了いたしました。数多くの小学生・中学生・高校生のダンスチームのエントリーをいただきました。ご応募くださいました皆様ありがとうございました。エントリーいただきました皆様にはメールあるいは電話にて受付完了のご案内を順次いたしております。エントリーから数日たってもご連絡がない場合はお手数ですが、必ずお電話にてお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。

エントリー下さいました皆様には、パンフレット用の写真と音源のご用意をお願い致します。

当日は、各チームの応援者の皆様も是非会場の上、出演チームの応援をよろしくお願い致します。

ダンスについて

  • 出演チームのダンス時間は3分以内とします。当日使用するダンス曲(以下、音源)も3分以内に収めて下さい。

募集対象について

  • 出演募集は、小学生・中学生・高校生に限ります。
  • 出演エントリーは、団体でも個人でも構いません。(以下、出演する個人あるいは団体を出演チームとします。)

募集期間について

  • 申し込み締め切り日:平成22年2月24日(水)まで
  • エントリー可能な出演チーム数には限りがございます。先着順で応募を締め切らせていただきますのでお早めにエントリーして下さい。

提出物について

  • 音源は、本番10日前の3月12日(金)までに提出して下さい。
  • 出演チームの写真をパンフレットに載せますので、2月24日(水)までに提出して下さい。
  • 音源や写真はメールあるいは直接手渡しでご提出下さい。
  • メールの場合はファイルを添付し、手渡しの場合はご連絡いただければ取りに参ります。
  • 音源を手渡しされる方はなるべくCD(不可の場合はMDでも可)でご提出下さい。

その他の注意事項

  • 連絡先は、確実に連絡がとれる電話番号の登録をお願いいたします。(個人情報は厳守いたします。)
  • 当日の怪我や事故、盗難、危険な演技(ヘッドスピン等)などによるいかなる責任も一切負いません。安全には十分配慮した上でご参加下さい。
  • 会場(床等)に傷をつける可能性があるため、衣装(ベルトや帽子等)につけられた金具は禁止いたします。
  • 当日のリハーサルは、出演チームにつき原則1回のみ、AM 10:00~AM 11:30の間に行います。
  • 駐車スペースの確保が必要な方は、2月24日(水)までにお申し込み下さい。原則1台分に限ります。
  • 本イベントは、その趣旨を尊重し、ダンスの技能や表現力を順位付けすることを目的としません。

メールアドレス: info@charm-p.com

TEL・FAX 098-859-0692(高良)

携帯電話:090-3794-5774(高良)

ダンス出演されたい方へ
出演要項(印刷用PDF)

A4サイズで印刷できるように出演要項PDFファイルをご用意しております。

「PDFファイルをダウンロードする」をクリックするとPDFファイルが開きます。
保存したい場合は右クリックして「対象をファイルに保存」を選択して下さい。

PDF

2010 HIPHOPダンス フェスティバル in NAHA

出演要項(PDFファイル)

ファイルサイズ:73.3 KB (75,154 バイト)
CRC-32チェックサム:F8798D8F

ダンス出演エントリーいただいた皆様へ
当日までのスケジュール

フェスティバル当日までのスケジュールです。出演者募集期間や必要物の提出期限には十分ご注意下さい。

フェスティバル当日までのスケジュール

出演者募集期間について

  • 2010/02/24(水)まで募集いたします。
  • 定員に達し次第募集は終了いたします。早めのお申し込みをお願い致します。

出演チーム写真について

  • 出演申し込みされた個人あるいは団体(以下、出演チーム)の写真をパンフレットに掲載いたします。
  • なるべく出演される方全員が写った写真を1枚ご提出下さい。
  • 写真は、画像ファイルをメールで添付、あるいは写真を直接手渡しでご提出下さい。
  • なるべくはっきりと写っているものをお願いします。
  • デジカメや携帯で撮影する際はなるべく高画質で撮影して下さい。
    低画質の場合撮り直しをお願いすることがあります。
  • 提出期限:2010/02/24(水)

音源について

  • 当日ダンス中に再生するダンス曲(以下、音源)をご提出下さい。
  • 音源は、音楽ファイルをメールで添付、あるいは曲が収録されたCDあるいはMD(以下、メディア)を直接手渡しでご提出下さい。
  • メディアを手渡しされる場合は、なるべくCDでお願い致します。不可である場合はMDでも構いません。
  • メディアの提出はCDあるいはMD1枚だけで構いません。
  • メディアがカセットテープなどの場合はご相談下さい。
  • 提出期限:2010/03/12(金)

フェスティバル当日

  • 当日は午前10:00~午前11:30の間で、各出演チーム1度だけリハーサルを行います。

ダンス出演エントリーいただいた皆様へ
出演チーム写真・音源の提出先

出演チーム(出演申し込みされた個人あるいは団体)の写真と音源(当日ダンス中に再生するダンス曲)は以下のメールアドレスに添付して送信いただくか、以下の連絡先にご連絡していただき手渡しにてご提出下さい。

メールアドレス: info@charm-p.com

電話番号:090-3794-5774(高良)

那覇地域活性化連絡協議会
会長あいさつ

会長写真

沖縄県内で起こった青少年の一連の暴行致死事件は、誠に悲惨な事件であり、被害者の親族や関係者はもとより、県民に深い悲しみとやり場のない憤りを抱かせております。

かけがえのない命を暴力で奪うことは、いかなることがあっても絶対に許されるものではありません。青少年に救いの手をさしのべることができなかった私たち大人の努力の足りなさを痛感するものであります。

このような事態に陥る前に、青少年の深夜徘徊や飲酒、いじめなどを早い段階で大人が気づいてあげることが予防への一歩であり、家庭・学校・地域社会が一体となり、この問題を直視し、これから子供たちが健全に成長できる環境を整えていく体制作りが急務であります。

そうした子供たちを取り巻く環境を整えてあげる活動の例として、自治会活動やエイサー、ヒップホップダンス活動があげられます。これらの活動は、地域の子供たちの親睦を広げ、子供たちの居場所を作り、さらには自信醸成にも貢献しており、活動を通して一人一人の責任やみんなで物事を成し遂げる達成感を知る場にもなっております。

特にヒップホップダンスに関しては、今回のフェスティバルのような大きな催しは那覇では初めてであり、このフェスティバルを通して、子供たちがさらなる技術の向上や社会的マナーの習得など、子供たちがより一層発展できるよい機会になると期待しているところであります。

子供たちの未来は、大人たちだけが考えるのではなく、子供たちとともに手を取り合いながら創造していかなければなりません。このヒップホップダンスフェスティバルを通して子供たちと大人たちの間で例え小さくても、丈夫な信頼関係という名の架け橋が築き上げることができればと切に願っております。

このフェスティバルを成功させるには、多くの方々のご支持・ご支援を賜る必要がございます。どうか、本フェスティバルの趣旨にご賛同頂き、多くの方にご来場いただけますよう心よりお願い申し上げます。

「2010 HIPHOPダンス フェスティバル in NAHA」という大きな舞台のために日々練習してきた子供たちの生き生きとしたダンスと熱い心を是非会場で感じ取って下さい。

那覇地域活性化連絡協議会 会長 新崎勲

2023 HDFiO
公式情報サイトです。

Charmホームページは、
「JTA presents 2023 HIPHOPダンス フェスティバル in OKINAWA」の公式サイトです。

レッツトライ実行委員会に協力しております。